研修 番号 |
研修名 《クリックすると要項が 表示されます》 |
概要 講師等(敬称略) | 開催日時 | 会場 | 参加条件等 (対象) |
対象とする 主な経験層 |
研修のポイント | 備考 | 10年研 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 期 |
2 期 |
3 期 |
4 期 |
最新情報 | 授業研究 | 指導技術 | 学校経営 | 実践事例 | 対象 講座 |
受講 回数 |
|||||||
14001 | 教育相談 「保護者対応Ⅰ」 ![]() |
市町村支援プロジェクト事業の研修支援を受け、
カウンセリングマインドを持った教育相談、保護者対応について学びます。
講師:大阪府教育センター 北村素子 |
7/2(木) 15:45~ |
豊能町役場 2階会議室 |
幼・小・中教員 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ● | ● | 6/29(月) 豊能町〆切 … 10年選択研とする場合 2回連続で受講してください |
★ | 1 | |||
14002 | 教育相談 「保護者対応Ⅱ」 |
上記研修の第2講座。事例検証やワークを通して実践を学びます。
講師:大阪府教育センター 北村素子 |
7/10(金) 15:45~ |
豊能町役場 2階会議室 |
幼・小・中教員 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ● | ● | ||||||
14003 | 夏季教職員研修Ⅰ 保幼小中の接続 ![]() |
「豊かな育ちを実現する保育~「遊び」と「保幼小接続」に注目して~」 講師:常磐会短期大学教授 卜田 真一郎 |
7/24(金) 15:00~17:00 |
豊能町役場 2階会議室 |
保・幼・小・中教職員 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ● | ● | ● | ● | 7/21(火) 豊能町〆切 |
★ | 1 | |
14004 | 夏季教職員研修Ⅱ 特別支援教育 ![]() |
「支援教育での学級集団づくりや授業づくりについて」 講師:関西交際大学教授 中尾 繁樹 |
7/30(木) 9:00~11:00 |
豊能町立光風台小学校 | 小・中教職員 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ● | ● | ● | 7/21(火) 豊能町〆切 |
★ | 1 | ||
14005 | 夏季教職員研修Ⅲ 児童・生徒理解 ![]() |
「実例検証を通した子どもの見たてと手だてについて」
講師:チーフSSW 大塚 美和子 SSW 片岡 陽子 SSW 園田 夏子 教育専門主事 佐久 裕機 |
7/30(木) 14:00~16:30 |
豊能町立光風台小学校 | 小・中教職員 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ● | ● | 7/21(火) 豊能町〆切 |
★ | 1 | |||
14006 | 夏季教職員研修Ⅳ 学習評価 ![]() |
「授業改善につながる学習評価」
講師:関西学院大学大学院教授 佐藤 真 |
8/4(火) 14:00~16:30 |
豊能町立中央公民館 | 小・中教職員 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ● | ● | ● | 7/21(火) 豊能町〆切 |
★ | 1 | ||
14007 | 夏季教職員研修Ⅴ 学力向上 ![]() |
「スクールエンパワメント事業推進校による実践発表」
豊能町立東能勢中学校の取組み |
8/5(水) 10:00~12:00 |
豊能町役場 | 小・中教職員 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ● | ● | ● | 7/21(火) 豊能町〆切 |
||||
14008 | 夏季教職員研修Ⅵ 学校保健 支援教育 ![]() |
「色覚異常って?子ども理解のために知っておきたいこと」
講師:日本眼科医会理事 眼科医 宮浦 徹 |
8/5(水) 14:30~16:30 |
豊能町役場 | 保・幼・小・中教職員 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ● | ● | 7/21(火) 豊能町〆切 |
★ | 1 | |||
14009 | 夏季教職員研修Ⅶ 道徳教育 ![]() |
「道徳の時間を充実させるために」
講師:高槻市教育センター副主幹 藤田 卓也 豊能町道徳研究会 |
8/7(金) 9:00~10:30 |
豊能町立東能勢中学校 多目的室 | 保・幼・小・中教職員 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ● | ● | ● | 7/21(火) 豊能町〆切 |
||||
14010 | 夏季教職員研修Ⅷ 授業力向上研修(体育) ![]() |
「球技(フラッグフットボール)の指導について」
講師:豊能町教科教育研究会体育部会 |
8/7(金) 10:40~12:10 |
豊能町立東能勢中学校 体育館 | 保・幼・小・中教職員 | ◎ | ◎ | ● | ● | ● | 7/21(火) 豊能町〆切 |
||||||
14011 | 管理職等夏季研修![]() |
「国の教育再生の動向と求められる新たな学校づくり」
講師:独立行政法人 教員研修センター理事 高口 努 |
7/31(金) 14:30~16:30 |
豊能町立 西公民館 大会議室 |
保幼小中 管理職 指導主事等 |
◎ | ● | ● | 7/21(火) 豊能町〆切 保幼は豊能町のみ対象とします |
||||||||
14012 | 授業力向上研修 「道徳教育」 ![]() |
道徳教育のユニバーサルデザイン ~どの子もわかる授業づくり~ 講師:山口県宇部市立西宇部小学校長 坂本 哲彦 |
11/17(火) 14:15~16:50 |
豊能町立 東能勢中学校 |
小中学校教員 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ● | ● | ● | 11/13(金) 豊能町〆切 |
★ | 1 | ||
14013 | 授業力向上研修![]() |
「言語力を高める国語の授業づくり~論理的思考と表現力を育むために~」 示範授業:小4『ムササビのひみつ』(学校図書) 講師:筑波大学附属小教諭 白石 範孝 |
1/14(木) 14:00~17:00 |
豊能町立 東能勢小学校 |
小中学校教員 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ● | ● | ● | 1/8(金) 豊能町〆切 |
★ | 1 |